フードバンク事業

《しばた方式》
100%個人に、毎月1回ないし2回、直接自宅に支援回数の制限なしに届けています。
- 米、野菜、冷凍肉、缶詰、菓子、レトルトなどの食品と紙や洗剤などの生活用品を配布しています。
- 市内はボランティアが直接自宅に届けています。近隣市町村の人には、事務局に取りに来ていただいております。
- 申請があると、その日か翌日には届けています。
- 支援の回数制限はありません。自立できるようになるまで支援を続けます。
- ミルク、紙おむつ、灯油が変えないという世帯には、買って届けています。
- 生活に関わる困りごとの相談にものっています。包括的な支援を心がけております。
事務所に食料や寄付金をお持ちくださる人、市内各地にありますフードドライブのボックスに入れてくださる人など、多くの皆様に支えていただいております。
ボックス設置場所
社会福祉協議会、各地の支所、コミュニティセンター、生涯学習センターなどでフードドライブの協力をいただいています。
困窮学生にも食糧支援をはじめる
これまでも、新発田市内や近隣地区の学生への食糧支援は行ってきましたが、「一般財団法人未来応援奨学金にいがた」から奨学金を応募してきた学生の貧困が著しいことから、これら学生への食糧支援を依頼され、県内にあるフードバンクとも連携して、2022年12月から支援しております。
毎月1回、宅配で米を中心に配布しております。

支援を必要としている方へ
まずはご連絡を
食べ物がない、学用品が買えないなど、困ったことがありましたらお気軽にご連絡ください。
特に子育て中のお母さんは、頑張りすぎないようお願いします。
TEL:0254-20-8666
受付時間 8:00~18:00